作品 |
反物 |
拡大したもの |
<華十字>
紺地に藍ケシ(淡い水色) |
![]() |
![]() |
<市松模様>
百亀甲の総柄 (濃いグレー地) |
![]() |
|
<縞>
|
![]() |
![]() |
<華十字> 菱形(黒地に白の絣) この作品は美しいキモノ 2007年no.221 秋号の88ページに掲載されました。この柄は一反でも制作できます、 |
![]() |
![]() |
|
|
婦人物(百亀甲の総柄)
唐華模様、地色(濃いグレー) |
![]() |
|
|
婦人物(百亀甲の柄)
桜の花柄、地色(青紫) |
![]() |
婦人物(百亀甲の総柄)
地色(紺)、伝統的な結城の色使い |
![]() |
婦人物
地色(黒) |
![]() |
婦人物(百亀甲の飛び柄)
地色(黒)手毬 |
![]() |
婦人物(百亀甲の飛び柄)
地色(黒) |
![]() |
無地:作品名(みいろ)
タテ:茶色の濃淡 ヨコ:淡いグリーン |
![]() |
勘一格子
|
十字
|
![]() |
<十字ベタ>
ご注文を承ります |
亀甲
|
![]() |
<亀甲>
80亀甲
|
無地、縞
|
お好みの色で制作致します。 |
<無地、縞>
無地、縞(3色まで)
|
無地
|
![]() |
お好みの色をご注文して下さい。
期間は約三ヶ月ぐらいです。 国の重要無形文化財の製作工程で織りあげます
|
縞
|
![]() |
お好みの縞が出来ます
期間は約三ヶ月ぐらいです。 |
絣
|
![]() |
左の画像は十字です、紺、黒、茶、緑等で制作します 期間は約6ヶ月ぐらいです。
|
絣
|
![]() |
左の画像は華十絣の黒です
期間約四ヶ月ぐらいです、婦人物になります。
在庫なし ご注文を承ります |
![]() |
格子
黒と紺の格子です 遠くで見ると紺無地に見えますが近くだと格子に見えます。そう言うのがお洒落だったのかな
在庫なし、ご注文を承ります。 |
|
![]() |
縞
グレーの濃淡の縞です 少し離れると無地に見えますが近くだと縞に見えます。 ご注文を承ります。
|
|
|
||
![]() |
![]() |
結城縮
縮の華十 在庫なし、ご注文を承ります。 |
![]() |
![]() |
|
|
|
華十
縞に華十 墨黒 ご注文を承ります。 |
|
|
蚊絣
墨黒
|
![]() |
少し濃い茶色の縞とタテ絣
薄い茶色の地色 ご注文を承ります |
|
![]() |
![]() |
百亀甲の飛柄
少し緑がかった茶色の地色
|
![]() |
![]() |
百亀甲の飛柄
色は黒に近い色 地の部分は20cm
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
華十
このような絣は一反でも制作する事が出来ます
在庫なし、ご注文を承ります 他の色でも制作出来ますのでお問い合わせ下さい |
![]() |
![]() |
縮
、男女兼用です 在庫なし、ご注文を承ります 他の色でも承ります、詳しくは問い合わせ下さい |
![]() |
地色は墨黒、絣は薄いグレー。 |
80亀甲ベタ 男女兼用
在庫ありません。
|
![]() |
![]() |
格子 勘一格子 在庫ありません |
なを上記について詳しくはメール又はお電話 09033395956でお問い合わせ下さい
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
||
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
結城木綿
地機織、茶色の濃淡に黄色の縞 在庫あります。(No.1027) |
![]() |
|
結城木綿(男女兼用) 細い木綿の糸を 桜で染め(濃淡二色) 地機で織り上げました。 幅 39.5cm長さ12.8m 在庫はありません |
|
|
|
|
本場結城紬のハギレ(着尺幅)
人形作り、パッチワークなどに利用して下さい。 * 譲り受けた結城紬を足し布して、背の高い人にも着られるようにする事が出来ます。 |
![]() |
![]() |
平成13年度 日本民藝館展 入選 作品名 <ななめ模様> |
![]() |
平成12年度 第25回 全国伝統的工芸品コンクール 全国商工会連合会会長賞 受賞(北村初雄) <優秀伝統技術、色> 作品名 <縞> |
![]() |
平成12年度 第16回 シルク博物館 全国染織作品展 入選 作品名 <十字縞> |
![]() |
平成12年度 日本民藝館展 入選 作品名 <中貫十字> |
![]() |